|
オリジナルは78年『NETWORK』からのリリースで5万くらいで取引されているようなブツ。JAZZ、FUNK、DISCO、SOULが一体となった稀に見る楽曲 A.1:♪SOUL/DISCO
デビュー作とは違って、ジェントルな洗練された瑞々しいAORサウンド。メロウAOR""WITHOUT YOU"辺りがオススメです B.2:♪AOR/SSW
ROSA YEMEN名義でのリリース6曲が含まれていて非常に嬉しい全18曲を収録。アルバムごとに全くジャンルが変貌してゆくLIZZY MERIER DESCLOUXの79年デビュー作 A.1:♪DISCO/NEW WAVE
DJ HARVEYのプロジェクト、LOCUSSOLUSの1作目。全編に漂うサイケデリック感にちょくちょく聴こえるACID音、セクシーガールの声等、何とも仕掛けの多いハウストラック A.1:♪HOUSE
LINDSTROMの03年リリース『MUSIC (IN MY MIND)』を06年にDJ HARVEYがリミックスした片面プレス盤。ミッドテンポなVOCAL NU HOUSEサウンド A.1:♪NU HOUSE
GOBLIN、KASSOで知られるCLAUDIO SIMONETTIとGIANCARLO MEOによるEASY GOING"FEAR"のJELLYBEANメガミックス12インチ。 A.1:♪DISCO/ITALO
川辺ヒロシ、笹沼位吉、DJ KENTによるユニットの04年リリース作。この後、DJ HARVEYやPRINS THOMASによるリミックスを加えて再発 A.1:♪HOUSE
DJ HARVEYもPLAYしたサイケデリックダンスロック"DO IT AGAIN"、メロウAOR"TURN THAT HEARTBEAT OVER AGAIN"辺りがオススメです A.1:♪DISCO/70'S ROCK
『SALSOUL』から75年リリース作。スリリングな展開のラテンファンク"SUN GOD"、爽やかメロウAOR"KNOWING YOU, LOVING YOU"がオススメです B.3:♪FUNK/LATIN
BRENNAN GREEN原曲のリミックスシングル。ドープなディスコハウス"900LB MAN(FORCE OF NATURE REMIX)" A.1:♪HOUSE/DEEP
PAUL SABUプロデュースによる79年リリース作。KZAがMIXに収録、そしてコンピでも再発されたDISCO ROCK“ROCKIN' ROLLIN'” A.1:♪ROCK/DISCO
上質なジェントルAORにブラジルテイストをブレンドしたようなフレンチカナディアンの78年作。メロウなコーラスが心地いい至福のブラジリアンAOR A.5:♪BRASIL/AOR
疾走するギターカッティング、テンションの高いスリリングなホーンセクションに上がる“ONE FINE MORNING”がオススメです。ブレイクから始まる B.1:♪ROCK/FUNK
『SITUATION』などのNEW WAVE DISCO CLASSICSで知られるYAZの83年作。シンセの好ましい音色にRAPが乗る"NOBODY'S DIARY"がオススメです A.1:♪DISCO/NEW WAVE
PRINS THOMASもPLAYしたBEACH BOYSのCOSMIC DISCO。イタロのような質感のスペーシーなシンセ使いにコーラスアレンジが絶妙 A.1:♪DISCO/COSMIC
GIORGIO MORODERプロデュースによるCOSMIC DISCO"LIFE IN TOKYO"。独特のスペーシーさと爽やかさをブレンドした名作です A.1:♪DISCO/COSMIC
レゲエディスコロッカーズによるトッドラングレンの愛すべき名曲"I SAW THE LIGHT"のリミックスカバー12インチ。小西康陽のラヴァーズミックス B.1:♪REGGAE/LOVERS
奇怪なシンセリードとオリエンタルなボーカルが超インパクトな日本人アーティストOORUTAICHIの『BEAR FUNK』05年作。ダビーなIDJUT BOYSミックス A.1:♪HOUSE/DISCO DUB
バレアリックユニットCOYOTEによる自身のレーベルからの4作目。心地の良いゆったりグルーヴ"COYOTE STAR"、ダウナートラック"A PORT OF ME" A.1:♪BALEARIC
PRINS THOMASのレーベル『INTERNASJONAL』004番。ブギーシンセハウスなオリジナル"COSMORAMA"、"COSMORAMA (PRINS THOMAS DISKOMIKS)"がオススメ B.1:♪HOUSE/NU DISCO
DJ HARVEYのリエディット盤。MACHOのディスコエディット"I'M A MAN"、ダンスロックな"MEMORIES"ともにオススメです A.2:♪NU DISCO/RE-EDIT
KID CREOLEのトロピカルなディスコエディット"BOUNTY GIRLS"、STARVATIONのアフロハウスエディット"AFRICAN FROG CHARITY"ともにオススメです A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
DJ HARVEY主催レーベル『BLACK COCK』から97年にリリースされた12インチ。荒々しくロッキンなブレイクビーツに図太いアナログシンセが入り乱れる A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
TODD TERJEの変名エディット名義、タンゴテリエの04年名作。DOUBLEの人気トラック"WOMAN OF THE WORLD"、ファンキーロックなTITANIC"MACUMBA" A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
70年代の音源にアルバム未発表を1曲収録した国内ベスト盤。ドラムブレイクから始まる“ALL BECAUSE OF YOU”、メロウソウル“LUCKY FELLOW” A.1:♪SOUL/BREAKS
VILLALOBOSのレーベル『SEI ES DRUM』002番。トランペットが吹き荒れる"TROMPETA"はVILLALOBOSやLUCIANOもPLAYした傑作トラックです A.1:♪TECHNO/MINIMAL
SKYLEVELのリエディットでも知られる"RAHNI HARRIS/SIX MILLIONS STEPS (KGO EDIT)"、哀愁のあるピアノの旋律が美しい"BLACKBYRDS/SOMETHING SPECIAL (KGO EDIT)"のダブルサイダー盤! A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
UKのリエディットレーベル『DISCOFIL』からの第2弾。コズミックなプログレファンク"GOING UP, GOING DOWN"、サイケデリックかつコズミック A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
メンバーはハードコレクターとしても知られるUKディスコユニットのHEALIN' FEELIN EDITSシリーズ1作目。コズミックディスコロック"DIAMOND STAR" B.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
メンバーはハードコレクターとしても知られるUKディスコユニットの2011年作。ファンキーリフにコーラス等のサイケデリックな仕掛け A.1:♪NU DISCO/RE-EDIT
|