|
|
全 [11] 商品中 [1-11] 商品を表示しています。
|
|
デンマークのフィメール5人グループによる77年リリース作。ファンクブレイク“KOLD KOLD FISK”、哀愁を帯びた黄昏ボッサ“LONES BOSSA” A.6:♪EURO/BOSSA
不協和音の怪しい音色“OVERTURE”、アルバム中、唯一ボーカルが入った“FLEANCE”がオススメです。クラシック、現代音楽的な響きの1枚 A.1:♪PROGRESSIVE
ADRIANO FABIプロデュースにより、73年リリースされたイタリアのACID FOLKデュオのデビューアルバム。幻想的なストリングス B.2:♪ACID FOLK
変拍子のディスコビートにラテンピアノとパーカス、ちょっと笑えるかけ声が入る"EL CHIGGIDI"。インストも収録 A.1:♪LATIN/DISCO
陽気なまどろみ、軽やかでアッパーなビートにコーラスと悩ましいストリングスアレンジ"LA BALANGA" A.1:♪LATIN/DISCO
ボーカルは全編スキャットのアルバム。ファンキーさやディスコ的アレンジもあって、コンガやシンセも効果的に使われている B.1:♪EURO/DISCO
異色なロック調のドラムブレイクから始まる"ICH HOR DICH LAUTEN"はシンセが入っていてかっこいい A.5:♪EURO/BREAKS
ロックテイストなアレンジのチェコのシンガー。ポップなブレイクビーツ"SIROKY HLUBOKY" A.4:♪EURO/BREAKS
この時期のブラジリアンなアレンジのポップグループとしては非のうちようがないほどの名作。お洒落なスキャット"BOINK" A.6:♪EURO/BRASIL
サンバのリズムにスキャットが絡むブラジリアンフュージョン“SAMBAD”。打ち込みファンキースキャットフュージョン A.2:♪BRASIL/FUSION
オランダの女性シンガーの全編に渡ってコーラス、スキャットが聴けるポップ作。ロシュフォールの恋人たちカバー“CHANSON DE MAXENCE” A.5:♪EURO/CHORUS
|
全 [11] 商品中 [1-11] 商品を表示しています。
|
|
|