|
|
全 [106] 商品中 [1-30] 商品を表示しています。
|
次のページ >
|
JAMES BROWNプロデュースによる72年リリースアルバム。ULTIMATE BREAKSやサンプリングネタとしても知られる漆黒FUNK"THINK (ABOUT IT)" A.1:♪FUNK/BREAKS
KOOL & THE GANGのJAZZ FUNKカヴァー"WHO'S GONNA TAKE THE WEIGHT?"、ブルージーなJAZZ FUNK"CONJUNCTION MARS"辺りがオススメです A.1:♪JAZZ/FUNK
STEVE ALAIMOプロデュースによる78年マイアミソウル。枯れた男気ソウル"OUT TO GET 'CHA"、"TOO HOT TOO HANDLE"辺りが渋い! A.2:♪SOUL/BREAKS
WILLIE CLARKEプロデュース。FUNK名盤!MILTON WRIGHTやTIMMY THOMAS関連?謎のシンセプレイヤーが印象的な1枚。 A.2:♪FUNK/BREAKS
BARRY WHITEプロデュース、GENE PAGEアレンジによる73年リリースアルバム。多幸感溢れるミッドビート"LOVE'S THEME(INSTRUMENTAL)" A.1:♪SOUL
TED TEMPLEMANプロデュースによる77年リリース作。ファンキーロック"HI ROLLER"、ロックブレイク"RED STREAMLINER"がオススメです B.2:♪70'S ROCK/BREAKS
ヒット曲『BORN TO BE WILD』で知られるSTEPPENWOLFの69年リリース作。サイケデリックブレイク"FAG"がオススメです B.2:♪60'S ROCK/BREAKS
LOFT CLASSICS『MACHO CITY』で知られるSTEVE MILLER BANDの76年リリース作。スペーシーなファンキーブレイク"FLY LIKE AN EAGLE"がオススメ A.2:♪70'S ROCK/BREAKS
CITY POP好きには外せない盤が多い、大橋純子の編集盤。CITY POP"シンプルラブ"、"クリスタルシティー"、ドラムブレイク"スターライトトレイン" B.5:♪CITY POP/BREAKS
MICHAEL FELDER & WILLIAM DANIELSプロデュースによる77年リリース作。込み上げメロウソウル"JUST BEFORE DAWN"、メロウブレイク"CREEK" A.1:♪SOUL/DISCO
白人ファンクバンドの76年リリース1stアルバム。YOUNG MCネタ、ギターリフもかっこいいFUNK BREAKS"PLAY THAT FUNKY MUSIC"がオススメ A.1:♪FUNK/BREAKS
MOTOWN傘下のレーベル『GORDY』からの70年リリース作。込み上げノーザンソウル"RUNNING BACK AND FORTH"がオススメです A.2:♪SOUL/BREAKS
『SALSOUL』から75年リリース作。スリリングな展開のラテンファンク"SUN GOD"、爽やかメロウAOR"KNOWING YOU, LOVING YOU"がオススメです B.3:♪FUNK/LATIN
DJ SHADOWやBEATS INTERNATIONALを始めとするサンプリングでの使用、ULTIMATE BREAKSにも収録されたパーティチューン"DANCE TO THE DRUMMER'S BEAT"はDJ HARVEYもエディット A.1:♪FUNK/DISCO
疾走するギターカッティング、テンションの高いスリリングなホーンセクションに上がる“ONE FINE MORNING”がオススメです。ブレイクから始まる B.1:♪ROCK/FUNK
暑苦しいゴリゴリファンク"FOR EVERYBODY (FEEL THE WHOOGA)"、プログレッシヴな展開を魅せるFUSION FUNK"ABUNDANCE"辺りがオススメです B.1:♪FUNK/FUSION
バックにTOWER OF POWERが参加した名シングル。語り口調な歌い回しでメッセージも最高な"ゴロワーズを吸ったことがあるかい"がオススメです B.1:♪CITY POP/BREAKS
大ネタの宝庫として知られるBOB JAMESの80年作。爽やかなメロウフュージョン"BRIGHTON BY THE SEA"、フュージョンディスコ"THE WALKMAN"がオススメ B.1:♪FUSION/DISCO
大ネタの宝庫として知られるBOB JAMESの77年作。JAZZY FUNK BREAKS"HEADS"、SPACY FUNK BREAKS"NIGHT CRAWLER"がオススメです B.1:♪FUNK/BREAKS
JOE WISSERTプロデュースによる76年リリースアルバム。JEFF PORCAROのドラムも引き立つメロウディスコ“LOW DOWN”がオススメです B.1:♪AOR/DISCO
MC SOLAAR、COMMONネタで知られているメロウブレイク“DEVOTION”、カリンバから始まる土着グルーヴ“DRUM SONG” A.2:♪SOUL/BREAKS
WITCHDOCTORネタ“I STAND ACCUSED”、BRAND NUBIAN『BACK UP OFF THE WALL』ネタのビートルズカバー“SOMETHING” B.2:♪SOUL
映画音楽の巨匠、HENRY MANCINIの72年リリース作。壮大なストリングスとジャジーな管楽器が入るドラムブレイク“BLUISH BAG”がオススメです。 B.4:♪70'S POP/BREAKS
TOMMY LIPUMAプロデュースによる75年リリース作。ジャジーサックス入りのメロウブレイク“MONKEY SEE--MONKEY DO" A.3:♪AOR/BREAKS
73年リリース3rdアルバム。DANCE ROCK“LONG TRAIN RUNNIN'”がオススメです。ロック名曲"CHINA GROVE"収録 A.2:♪DANCE ROCK
爽やかなギターカッティングにジーンペイジのストリングスアレンジも冴え渡った込み上げメロウソウル“LIVE IT UP” B.2:♪SOUL
メロウフュージョンにALETA GREECEの爽快なボーカルが入ってくる“TIME HAS CHANGED”、“HAVE YOU HEARD”辺りがオススメです A.1:♪JAZZ/FUSION
敏腕アレンジャーJEAN LECCIAの変名、JON LEXIAによるリーダー作!楽曲クオリティーは流石の一言。 A.1:♪CHORUS/BREAKS
デンマークのフィメール5人グループによる77年リリース作。ファンクブレイク“KOLD KOLD FISK”、哀愁を帯びた黄昏ボッサ“LONES BOSSA” A.6:♪EURO/BOSSA
無数のカバー曲が存在する“TIGHTEN UP”の原曲を収録したグループ。一度見たら忘れない感じのキャッチーなジャケット A.1:♪SOUL/BREAKS
|
全 [106] 商品中 [1-30] 商品を表示しています。
|
次のページ >
|
|